キャリコンに熱いおもいをインタビュー

一戸 竜基 さん
いろんな経験や挑戦を楽しみたい
キャリアコンサルタントになろうと思ったきっかけは何ですか。
私はもともと、職業訓練等でパソコンの講師を担当しておりましたが、受講生のパソコンスキルを支援するだけでなく、一緒にキャリアについても支援することで、より受講生の就職活動を手厚く支援できるのではと思い、キャリアコンサルタントを目指しました。
キャリアコンサルタントとして活躍するにあたって工夫していること、
心掛けていることはありますか。
常に新しい情報を勉強し続けることも大事ですが、自身の経験から、取引先企業や関連企業に対し、キャリアコンサルタントの活動や、企業においてキャリアコンサルタントを活用した場合のメリット等を案内することにより、企業研修や、セルフ・キャリアドックの導入などにもつながっておりますので、キャリアコンサルタントの普及活動にも力を入れております。
キャリアコンサルタントとして活躍する秘訣と座右の銘があればそれを教えてください。
キャリアコンサルタントとして活躍するためには、活躍する場面が必要になりますので、クライエントの支援のスキルアップに加え、キャリアコンサルタントの普及活動も重要と考えております。
今後の目標をお聞かせください。
青森県内において、キャリアといえば私どもの会社とつながるように、青森県にキャリアコンサルタントの重要性を伝えていきたいと思っております。
キャリアコンサルタントとして情報集をどのように活用されていますか。
キャリアコンサルタントの情報は、「働く」ことにおいては共通で重要な情報ですので、民間企業や求職者に、広く伝えることにより、キャリアコンサルタントのニーズを引き出すことにつなげております。
これからキャリアコンサルタントを目指す人や有資格者にむけてのエールをお聞かせください。
これからますます予測困難な、VUCA(ブーカ)の時代になっていくことが予想されますので、その状況でもできる限り、精神面、生活面ともに安定をしていくためには、キャリアコンサルティングの知識が必須となり、相談者だけでなく自分自身の生活を安定させるためにも必要な知識と思いますので、ぜひ皆さんに取得していただきたいです。